レンタルブログでも独自ドメインのすすめ

先日Doblogの閉鎖が報じられていましたし、ブログではありませんが、長年続いていたアメリカの個人向け無料ホームページサービス「GeoCities」も年内に終了ということです。もう少し前には Pownce、他にもAOLダイアリー、melma!blog、nowa などなど終了したサービスは多数あります。

これを見ると運営会社が NTTデータ、Yahoo! だから安心、ということはないのが分かるし、現在人気があってユーザーがたくさんいるサービスであっても、将来状況が変わればある日無くなってしまうことがあり得なくはないと言えます。

それから、運営側から「あなたのブログを閉鎖しますよ」と言われてしまうブロガーの話も見かけます。転送量の問題やコンテンツのせいなど色々理由はありますが、うちは大丈夫、と思っていても「炎上」のような事態は予期せずやってくるもののようです。

まるで脅かすようですみません。

だからといって、全ての人が WordPress.org(例が偏ってますが、まあお許しください。笑)のようなサーバーインストール型ツールを使うべき、とは私は思いません。たしかにインストール型なら自分の意思以外で閉鎖ということはないかもしれませんが、今レンタルサービスでブログを書いている人のほとんどは「そこまではやらない」というのが本音でしょうし、それを咎める筋合いもありません。現在の時点では、いくら自分でインストールするのが簡単だとはいっても、レンタルブログに比べるとまだハードルがあると思いますから。

それじゃあ、どうすればいいのか?

レンタルブログでもせめて、「独自ドメインでブログを運営する」というのが妥当な安全策なのではないかなと思います。

ドメインは安いものなら年に数百円で取得できるし、ドメインさえ持っていれば設定するのはタダというレンタルブログサービスも色々あります(独自ドメイン ブログ で検索してみてください)。

これは何も新しい話ではありませんが(07年に「Web屋のネタ帳」さんがもっと詳しく書かれています。ぜひ読んでみてください→たとえ個人の趣味のブログであっても独自ドメイン上でやるべき8つの理由)、もしものことがブログサービスに起こってしまっても、独自ドメインを持っていれば読者に連絡する手段を最低限キープすることができるし、サービスの引っ越しをしたあともトップページだけはリンク切れなく同じドメインのままにしておけます。

サービスを変えてしまうと各投稿記事やページの URL(パーマリンク)を同じままにできないという問題は大きいですし、データやブログ設定の移行についてもいわゆる一般的なブロガーの人が簡単にできることなのか?というと、まだまだ改善が必要というのが現状です。理想を言えばやっぱり自分でインストールして管理していくのが一番ですが、本当に「最低限」の安全策として、今後ブログを始める方や現在レンタルブログを使っている方にはぜひ独自ドメインでの運用をお勧めしたいと思います。

ちなみに WordPress.com はドメイン代金も合わせて年間$15という料金設定ですが、ドメイン取得とブログの設定がセットになっているため面倒さが少ないのは大きな利点だと思います。とにかくシンプルに、ブログを立ち上げて独自ドメインを使いたいという人には楽にその目的が達成できるはず。また、WordPress.org ブログに将来移行するときにはパーマリンクなどの URL が変わらないというのも重要です。
ただ、サブドメインで複数ブログを運営したい場合などはその「ドメイン取得+設定のセット化」が逆に自由を制限してしまうかも、というのはあるので、今後より柔軟な独自ドメインサービスの展開に期待したいところです。


Comments

“レンタルブログでも独自ドメインのすすめ” への6件のフィードバック

  1. 最近開設したsocialoop.jpでは独自ドメインの利用を有料で提供しようと考えています。ただドメイン登録はmuu muu等のAレコード設定ができる格安サービスの利用を勧めることになると思っています。

    ただsocialoop.jpを知ってもらいたい立場からすると独自ドメイン利用だとこれが隠れちゃいますね(笑)。naoさんもお時間があればsocialoop.jpのbuddypress機能をぜひ(wordbenchとはまた違った機能もあります)。

  2. socialpreneurさん
    おお、さっそく BuddyPress サイトを立ち上げられたんですねー!こういう使い方、いいですね。「横のつながり」、たしかに単独のブログではけっこう労力がいるのが、BuddyPress とかだと敷居が低くなりますよね。

    独自ドメインにするとサービスが隠れちゃうっていうのはあるので、テーマのフッターとかサイドバーとかにさりげなく socialoop.jp へのリンクを入れたりというのも必要かも。あ、ちなみに wordpress.com のサイトは favicon で見分けられますねぇ。

  3. bpはMattの来日の前から使ってました。彼が日本に来てbpを紹介したのはある意味でよい機会だったのかもしれません。bpの前はopenPNEやElggを試してみましたが、wpに慣れていたのでやはり管理もある程度楽です。

  4. そうだったんですね。たしかに bbPress とか MU/BuddyPress を使っていて思うのは、WordPress と同じ感覚で管理画面の操作やカスタマイズができるので、複数のインストールを触っていてもあんまり違和感がないなーということですね。

  5. 独自ドメインだと、何より「クールなURIは変わらない」を実現するのが非常に楽ですね。
    Yuriko.Net は1999年に独自ドメインを取って以来、URI はそのまま維持できています。

    ただ、レンタルブログの場合、URI 体系がそのサービス固定だったりすることがあるので、いざサービス終了になってヨソに移転するときに、URI 体系を再生できないことはありそうです。WordPress でも、デフォルトのパーマリンク (?p=NNN とか) だと目も当てられませんし……。日本語の場合、スラッグを付けるのがなかなか面倒なので、いっそのこと、年月日、時分秒を使うのがラクかもしれません。

  6. スラッグは悩ましいところですね…。
    そうでなくてもブログサービスの URI は本当にかなりバラバラで引っ越しを考えた人には辛いものがありますよね。

    WordPress だと Redirection プラグインなんかもありますが、リンク切れ防止のために何らかの標準的な対策というのもこれから出てくればいいのになと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください