つい先日、日本語化のニュースをお伝えしたレンタルブログサービス、WordPress.comですが、日本ではあまり知られていないかもしれないけど、立ち上げ後約2年でかなり成長しています。このサービスの先月時点での訪問者数について Silicon Alley Insider ブログにてこんな記事を見つけました。
WordPress Growing Like Crazy, On The Market?(WordPress、急成長中—売り出し間近?)
Nielsen’s latest blog traffic rankings show a clear winner: third-place WordPress.
ニールセンのブログトラフィック最新調査で、はっきりした勝者が浮かび上がった。第3位につけた、WordPressだ。
この調査はアメリカ国内の主要なレンタルブログサービスとのトラフィック比較をしたもの(2006年9月〜2007年9月)ですが、上位を見てみると、このようになっています。※ユーザー数ではありません、ユニーク訪問者の数ですので注意。
ブログサービス名 | 所有組織 | ユニーク訪問者数(単位:千人) | 成長率 | |
---|---|---|---|---|
2006年9月 | 2007年9月 | |||
Blogger.com | 19,751 | 29,596 | 50% | |
TypePad.com | Six Apart | 7,525 | 10,992 | 46% |
WordPress.com | Automattic | 2,673 | 10,424 | 290% |
tmz.com | AOL/Time Warner | 6,000 | 10,293 | 72% |
Xanga.com | Xanga | 5,528 | 3,008 | -46% |
LiveJournal | Six Apart | 3,685 | 4,160 | 13% |
WordPress.comはBlogger.comにはまだまだ及びませんが、成長率では文句なしにトップクラス。つまり、「急成長」というのは記事のタイトル通り。しかし、サービス売却に向けた動きはあるのかどうか?という疑問に対して Automattic 側は「現在のところ、そのつもりはまったくない」と完全否定しています。(しかし、レンタルブログサービスってわけではない単独ブログなのに、tmz.comがすごいなぁ。他とちょっと種類が違うような気がするので、なぜ集計に含まれているのかよくわからないけど…。ちなみに、有名人のゴシップネタのブログサイトです)
ちなみに、WordPress.comで運営されているブログ数は現在約170万。1日数千ユーザーが新規登録していたりするようです。Googleはもちろん、ヨーロッパ&日本に会社組織を持つSix Apartなどと互角に張り合っていくには、この急成長はなかなか大変な側面もあると思いますが、他の組織にはない彼らならではの問題解決策を模索しながらがんばっていってほしいものです。
元記事にはMySpace/FacebookなどのSNS系トラフィックのデータも出ていますので、比較してみると面白いかと思います。
日本語のWordPress.com関連記事:
- オープンソースのブログ・ツール「WordPress」って知ってますか?:ITpro(主にインストール型WordPressについてですが、記事の最後の方にWordPress.comについての説明があります)
- WordPress.comと最新機能「DashBar」:ブログヘラルド
- 米国内SNSランキング(2007年9月期):TechCrunch Japan
Word Pressすごいですね。
日本ではSix Apartが優勢なのかなぁ。
案件ではMovable Typeのみですし。。
でも友達とかにはWord Pressをオススメしてます。
頑張れAutomattic!
おっ!うれしいですね。
どんどんおススメしてください 🙂
レンタル型のユーザーが増えることで、インストール型の方の知名度が高まったり、導入の敷居が低くなったりすると思うので。
ほんと、日本ではMovable Typeはとても広まっていますねー。
はじめまして
WordPressでGoogleしてて辿りつきました。
そして、WPのMLに参加したら、なんとNaoさんが主催ということで驚いてます。
MTでサイトを立ち上げるべく、孤軍奮闘してたのですが、なんだかWindowsっぽいものを感じて挫折しかけた時、WPの存在を知りました。
Macのように直感で操れるものであればうれしいのですが。。。
って書いてたらいま、Naoさん執筆の本が届きました!
さっそく読んでみます (^o^)/
One of the most effective ways of driving traffic to a blog is often a banner exchange that shares the same genere. This is the source of a large number of repeat visitors when quality content is presented.
akiさん、
その後いかがですか?
お返事が遅くなってすみません!通知メールが間違えて振り分けられてしまってて、すごく長い間気づいていなかったです…
本のご購入ありがとうございました〜!
一応、スタートするまでに必要なことは書いてあると思うので、お役に立てたら幸いです。
サイトができたら教えてくださいね!