(とくにここには書いていなかったんですが、意外とWordPress用に日本語で書いてあるものが見つからなかったので、メモしときます。WPユーザの皆様、もし良かったら使ってください)
スパムコメントの一括削除には、WordPressの管理画面を使うよりもMySQL管理画面(phpMyAdmin)を使うと早いです。
- MySQL管理画面に入り、WordPressのデータベースを左メニューから選ぶ
- 「SQL」という上部メニューをクリック
- テキストフィールドに下記をコピペ(メールアドレスはスパム主のものに変えてください)
DELETE FROM `wp_comments` WHERE `comment_author_email` = '[email protected]';
- 「実行」をクリック
こんなかんじで。
うちのところに大量に来るスパムコメントは、だいたいメールが同じなのでこれで大丈夫ですが、そうでない場合はURLとかコメントとかIPとかのフィールドの部分を入れ替えて使ってみてください。「嘘だろ!」ってくらいたくさんスパムを受けてもほんとに一発で消せるので、ちょっと気持ちいいです(笑)。だからって受けたくはないけども。
WPBlacklistを入れたいけどそのまえにWordPress1.2にしないといけないのでした…。
ちなみにMovable TypeでもSQLを使っているサイトも、こんなかんじで、同じように大量一括削除できます。…って、今更?
>「嘘だろ!」ってくらいたくさんスパム
あるんですよねぇ、びびりました。
そしてそのせつはありがとうございました!
ホンとに助かりました、しかもとても気持ちよかった!:)
昨日あたりから母のWPサイトも標的になったりしてるぐらいなので、これは本格的に対策しないとと思ってるWPユーザーさんも多いと思います。
#WPBlacklist入れてもまた付いてたりしてたので、こまめに対応してかないと、ですね。頑張りましょー。
あ…でも、私の「嘘だろ!」は、Zazieさんほどではないです(笑)
うちは、一度にまとめて多くて100件くらいかな?
3400って…、私も聞いたとき呆然でしたよ!!!
ほんとに、常に目を光らせてないといけないですよね~。
がんばりましょーーー。
ソウです。
ただ、mysql直接触るとちょっとしたミスで全部消しちゃうことがあるんで、注意ですね。昔、別のシステムで全データ削除してしまい、泣きそうになったことが・・・
ソウさんもそんなことが……。
ほんと、ボーっとしてると変なもの消しちゃったりすることもありうるので気をつけないといけません。
ヨンサマフィーバーに沸くソウリュウヘイです。
また、スパム増えてね?(若者言葉)
MTBlacklist導入したけど、リストは静的なので
週に数十件くらいはスパムがやってきます。
NGワードがあったらコメントが登録されない、
みたいなpluginが欲しいところですね。
リュウヘイ~!
にぎわってますか?笑
ってゆーかソウさん実際若者だし~(偽若者言葉)
スパム対策については、こちらにもいろいろあります。
WordPress Documentation Anti Spam
チェックボックスつけるやつは、チェックを忘れると書いたコメントが消えてしまうんですよね…。それで、まだここではつけていません。