Automattic の開発している WordPress プラグインパック「Jetpack」のバージョン 1.4.1 から、Facebook/Twitter/WordPress.com ログイン対応のコメントシステムが導入されました(1.4.2 から完全日本語化済み)。
この機能は WordPress.com で現在使われているコメントシステムとまったく同じ。メールアドレスや名前を入力する必要なく、ソーシャルアカウントを使ってログインし、ブログにコメントできるようになります。すでに WordPress.com にログインしている人は、その状態でいきなりコメントを書くこともできます。
使い始めるには Jetpack をインストールし、Jetpack 管理画面からコメント機能モジュールの「有効化」ボタンをクリックします。
一度連携を済ませれば次回はサービスを選択するだけですぐにコメントが書ける状態になるので、入力の手間が省けてとても便利。Gravatar を登録していない場合でもアバターを表示できます。

- コメントは WordPress のデータベースに保存されるので、万が一 Jetpack が使えない場合でもこれまでのコメントが見られないというようなことはありません。無効化してもコメントは残ります。
- コメント関連の設定は今までどおり「ディスカッション設定」で行います。ここで、背景色や「コメントをどうぞ」というようなグリーティングテキストも編集できます。
- コメントカウントなどの情報も通常の WordPress テンプレートタグで表示できます。私の場合は有効化する以外にテーマに変更を加えたりといったことは必要ありませんでした。
- この機能は Facebook Comment とはまったくの別物で、コメントしたら Facebook や Twitter に投稿されるというような機能はありません。
ログインする時どんなふうになるか使ってみたいという方は、ぜひこの記事のコメント欄でログインをお試しください。自分のサイトで試す時は、WordPress の管理者アカウントからのログアウトを忘れずに。
WordPress.com の便利な機能をインストール型 WordPress でも使えるようにする Jetpack。今後は、ブログのメール購読通知をカスタマイズする機能の強化、Jetpack 管理画面の改善、共有機能のリフレッシュなどが予定されているとのことです。
外部の関連記事
- Jetpack Comments Now Available at a Launchpad Near You – Jetpack for WordPress ブログのリリース記事。
- Facebook・Twitter ログインを使ったコメント投稿 – WordPress.com の告知。2011年6月から導入されていました。
- ブログのコメントシステムの速度比較– A-Listers の記事。Disqus や Facebook コメントは、やや読み込みに時間がかかる傾向。
追記
コメントエリアを呼ぶためのテンプレートタグ、comment_form() がテーマ(comments.php など)に含まれていないと動作しませんので、入れても動かないという方はご確認ください。
“Facebook/Twitter/WordPress.com ログイン対応の Jetpack コメントシステム” への38件のフィードバック
メール購読通知をカスタマイズする機能の強化、すごく楽しみです。^^
さっそくコメント欄お試しありがとうございます 🙂
そうですね、ブログの雰囲気と合わせたメールが送りたい!という要望が WordPress.com にも前からあったので、今後改善されていくと思いますー。
Facebookでコメントしてみるよ!
FBに投稿される機能もほしい><
Facebook でコメントチェックです。^^
お言葉に甘えてテストです。
なるほど!納得出来ました!
よかったです!
昨日あたりから、WordPress.com Facebook Twitter のアイコンが表示されませんね・・
なんかあったのでしょうか?
今日は表示されているようですね。。
コメント遅くなり、すいません。
こちらでは確認できなかったのですが、またおかしなことがあればご連絡ください。
http://ja.forums.wordpress.com/ のサポートへ送っていただけますと、確実ですー。
テストさせてください
てすと
テストですー
テストさせてください
ログインなしではコメントできないのかしら
すみません、私のブログですと、twitterのアイコン表示がうまく出来なくて
(書き込みするまでは表示されているけれど、書き込んだ途端に表示が自動生成のものに変わってしまう)
何か自分のせいなのでしょうか…。
とらねこさん
ご不便をお掛けしております。ブログをちょっと拝見させていただいたのですが、現在の情報だけでは状況が詳しくわからないので、もしよかったら以下の情報を ja.wordpress.org のフォーラムに投稿していただけませんでしょうか。(投稿された場合は、ここへのコメントか @naokomc へのツイートでご連絡ください)
・コメント関連の他のプラグインを使っていますか?
・WordPress 自体と、プラグインは最新版を使っていますか?(そうでない場合はアップグレードをおすすめします)
トラブルシューティングについては、以下の記事も参考にしてみてください。
http://gatespace.jp/2012/09/25/wordpress-plugin-troubleshooting-flowchart/
メールアドレスが必須になりますが、既存のアカウントを使ったログインをしなくてもコメントは可能です。
返信ありがとうございます。
まず、コメント関連の他のプラグインは使ってはいないのですが、以前「Disqus」を使用していたことがあり、その他いくつか自分が以前に施していたカスタマイズのせいで、反映されないようです…。
念の為に同じテンプレートのデフォルトのものに変更したら、反映されましたので。
(Wordpressとプラグインは全て最新版です。)
本日、新しいJetpackの更新があったので期待したのですが、さすがに自分のComment.PHPは元に戻すしか無理なようで、ガッカリしています…。
というわけで、フォーラムに投稿するまでもないかな、と判断いたしました。
お手数をおかけして申し訳ありません。
でも、どうもありがとうございました!とても助かりました。
恐れ入りますが、こちらでサポートの質問を受けるよりもフォーラムをご利用いただいた方が他の方の参考にもなりますので、問題が解決していない場合は上記のコメントの情報を投稿していただけけませんでしょうか。よろしくお願いします。
テストテスト うーん、迷う
test投稿失礼いたします。
あいうえお
使ってみます~(=^・ω・^)ノ☆
テスト失礼します