10月25日、シンガポールで2つの WordPress イベントに参加してきました。一つ目は、Amazon Web Services オフィスで開かれた WordPress ハンズオン。
AWS Japan の堀内さん、安川さんが AWS の概要説明と設定のハンズオンを、そしてデジタルキューブの小賀さんが WordPress に最適化された AMI 「網元」や、Cloudfront を使った WordPress CDN サービス「WPBooster」の紹介をされていました。参加者は WordPress も AWS もまったくの初心者という人からゲーム・チャットなどのモバイルポータルサイト開発で AWS をバリバリに使っているという人まで幅広かったです。全体的には、日本での WordPress ハンズオンと同じく、クラウドホスティング気になるけど高いんじゃないの?とか、そもそもどういうものなの?と興味を持っている段階の方が多かったようで、こういった機会は良いきっかけになったのではないかと思います。


ハンズオンの直後にはそのまま Hackerspace.sg に移動して、WordPress ユーザーグループの Meetup。こちらでは、 Automattic 同僚でベトナム・ハノイ在住の「Theme Wrangler」であるフィリップ・アーサー・ムーアと私とで短いプレゼンをそれぞれやりました。その時の私のスライドはこちら。日本での WordPress 事情というのが題材で、日本の文化や言語に特化したプラグイン、ホスティングや WordPress をベースにビジネスをする人たちを取り巻く環境が段々充実してきていることなどを話しました。わぷーもとても好評でしたよ 🙂

WP-PageNavi などのプラグイン作者である Lester Chan(gamerz)や彼が働いている Mig33 の同僚も複数来ていて、シンガポールでのブログやソーシャルメディアについての話などをしましたが、最近はやはり Facebook・モバイルあたりの勢いが強いそう。WordPress は、カスタム投稿タイプや e-Commerce プラグインを利用した CMS 的活用が伸びているという感触を受けました。

Hackerspace.sg はコワーキングスペース的なデスクもありますが、基本的にはギークのたまり場みたいな感じ?でしょうか。夜遅く行った時も、Apple の iPad mini アナウンスを大画面で映しながらおしゃべりしていたり、24時過ぎでも何人か残って作業してたり。集まっているのは電子工作やモバイル系開発への興味が高い層が多いのかな。Cacoo/Backlog でお馴染みのヌーラボ・シンガポールの田端さんとイリスさんも来てくださっていましたが、現地オフィスがとても近所なのだそうです!

GMO インターネットからアジア出張にいらっしゃっている岸さん、近松さん、李さんともご一緒した夕食の後にはシンガポール PHP コミュニティの Michael Cheng さんと話して、iOS 開発24時間ハッカソンや RedDotRuby イベントの話を聞いたりもしました。PHP カンファレンス・シンガポールは今年はやらなかったそうなんですが、来年夏ごろにはできるといいなあと話していました。
駆け足のシンガポール滞在でしたが、街の様子や会った人から(当たり前ですが)日本ともアメリカとも似ているけど全然違う文化を感じて面白かったです。比較的行きやすい英語圏ということで、海外の雰囲気が気になる方はシンガポールでの IT イベントに旅行ついでに参加してみるのも良いかもしれません。
コメントを残す