下北沢オープンソースカフェの「WordPress の部室」にて6月から「デザイニング・インターフェース勉強会」が始まります。部室についての詳細はひとつ前の投稿をどうぞ。
発起人は @yasulab さん。前々回の部室の日に OSS Cafe にたまたまいた彼が、ちょうどデザイニング・インターフェース本の第2版と ThemeForest の WordPress テーマをベースに、UI デザインについて勉強していこうと思っている、と話していたのがきっかけです。
WordPress のテーマというオープンソースのコードから学んで業務にうまく活用するために、ただのコピペではないベストプラクティスが共有できると良いのでは?ということで、勉強会シリーズが開かれることになりました。略して、DI (2e) + TF(Designing Interfaces 2nd Edition + ThemeForest)メソッド!?
昨日の彼のプレゼンのスライド、第0回デザイニング・インターフェイス勉強会に概要がまとめられています。
デザイナーではなく開発者である @yasulab さんが、
- 身の回りのスタートアップで、デザイニング・インターフェース本 + ThemeForest という組み合わせを活用している人がよくいた
- デザインパターンを学び、デザインについての建設的な議論ができるようになりたい
- トレンドが変わろうが人間の認識・認知のプロセス自体はそんなにすぐには変わらないので、基本をしっかり理解したい
ということで、自分がおもしろいと思った部分を中心に紹介していくとのことです。
ThemeForest は国内の WordPress ユーザーからも良い評判をしばしば聞きますが、単体で37万ドル(約3,000万円)を売り上げたテーマもあるという想像を絶する人気サイトです。有料 WordPress テーマは$12〜$60くらいで扱われています。私としては、このシリーズを通してその人気と魅力についても分析していければと思っています。
面白そう!と思った方は、デザイニング・インターフェース勉強会の Facebook グループをのぞいてみてください。次回は WordPress の部室の日、6月5日14時から開催(イベント登録ページ)で、Ustream 放送も予定されています(ハッシュタグは #di2e)。書籍は OSSCafe の図書館にも置いてありますので、他の日や当日早目の時間に目を通してみることもできます。
関連リンク
- デザイニング・インターフェース 第2版 ―パターンによる実践的インタラクションデザイン (Amazon.co.jp)
- 紙の書籍または Ebook の購入(オライリー・ジャパン)
- Designing Interfaces Paperback | Kindle(英語版、Amazon.com)
- Librize.com の OSSCafe 蔵書リスト
コメントを残す