RSS以外でごらんの方はお気づきの通り、サイトのデザインをリニューアルしました。
このサイトの場合、「管理画面でテーマを選択する」という形でリニューアルをしたのは実は初めて。って、かなり間が空いてますねぇ…。
今週末から日本へ帰省するので、その前になんとか!と、やっと仕上がった次第です。
デザインはすごーーく前から決まっていたのですが、途中いろいろあって実際作っているうちに時間がかかってしまいました。一番悩んだのはコメント部分で、本文やアーカイブが完成した後も色々試して今の形に落ち着いています。ブログデザインを作るとき、コメント部分が一番難しいと思いますね~。
デザイン変更
すっきりしていた前のデザインとは変わって、濃い~感じになってます。白いところがフォームフィールドだけ、みたいな。ひきつづきピンク色とガーベラのモチーフを使っています。
レイアウト変更
最近(ということもないか…)流行りの?下部ナビゲーションを取り入れてみました。それから記事部分の横幅を可変にしています。個人的には読みやすさについてはあまり問題はないと思いますが、読者の方のご意見も聞きたいところです。
Flickr & del.cio.us
このサイト、更新速度がかなり気まぐれなので、多少でも新しいコンテンツが現れるようFlickr と del.cio.us (サイトホームページ)を取り込んでみることにしました。
del.cio.us は英語&日本語のリンクが混じると思いますが、興味のあるものをどんどん入れていますので、良かったらクリックしてみてください。
各種プラグイン
新しく入れたのはこのあたりです。とくに目新しいものはないと思いますが…。Feedプラグインはいくつか試してみて、今回の場合の目的には「Feed List」が一番ぴったりだったので選びました。
- flickrRSS
- サイト上部にFlickrの写真を表示させるために使ったプラグイン。
- Feed List
- ホームページにdel.cio.usリンクを表示させるために使ったプラグイン。
- monthchunks
- ページ下のメニュー部分で月別アーカイブへのリンクをコンパクトに表示させるために使ったプラグイン。
使っているうちに調整も行うと思いますが、新しいデザインでのdetlogをこれからもどうぞよろしくお願いします。
Comments
“サイトリニューアル” への8件のフィードバック
はじめましてです。
新しいデザイン、流行が取り入れられていて美しいですね。
記事部分の可変具合もいい感じです。ワイド画面を使っているのですが、非常に見やすいですよ。
# CSS Niteもがんばってくださいー。
こんにちは~。またまた、素敵なデザインですね!
この手のレイアウトは、やっぱり流行りなんでしょうか。最近よく見かけるようになりました。(っていうか、今までテーマデザイン自体気にも止めてなかったんですが…笑)
私もテーマ製作がんばらんと。
Naoさん、お馬鹿な質問で申し訳無いんですが…。
やっぱりスクラッチから全てテーマ製作してるんですよね?
こんにちは。
すごい素敵なデザインっすね。
RSSだけだったのでデザイン変更に気づきませんでした。
個人的にはエントリーの日付のデザインが気に入りました。
moさん
はじめましてー。見やすいですか、よかったです!「美しい」って言葉、うれしいですね。
CSS Nite、とうとう今月です。がんばります~。
endunhamさん
そうですね、このサイトはゼロからつくりました。他のテーマやサイトのレイアウトなどは参考にしてはいるけどコード自体は自分で書いてます。でも、他のテーマを元にするのも否定はしないですねー。私も最初はそればかりやって覚えたし、今でも色々テーマを見て勉強してますねー。
soさん
どうも~。日付部分のこういうのも結構見かけますが、一度やってみたかったので 😉 個人サイトだとそういうのを試すいい機会になりますね。
とても参考になるお答え、ありがとうございます!
私は、スクラッチからってのはまだまだ修行が必要みたいです。
有意義のある日本旅行であるといいですね!
行ってらっしゃーい :-)
こんにちは。Naoさん。お久しぶりです。
新デザイン、素晴らしい出来映えですね。細かいところに流行が取り入れられていて、個人的にかなりツボです。
レイアウトを含め、非常に読みやすく出来てますよ!
naoさん、こんにちは。
リニューアル、ステキですね!
とってもオシャレでかわいい♪
素晴らしいです^^
P.S.最近アメリカ食の更新がないので
寂しいです(笑)
AppleStore:9/21 スペシャルイベント情報…
本日、9月21日のAppleStore各店で行われるスペシャルイベント情報。
【AppleStore 銀座】
7:00 p.m. – 8:00 p.m. CS (more…)