Responsive テーマと Front-end Editor プラグインの日本語訳

公式ディレクトリにあるテーマとプラグインをひとつずつ翻訳・更新しました。

Responsive テーマ

先日 WordVolcano のハンズオンワークショップで使ったテーマ、Responsive の日本語ファイルです。

日本語版 Responsive テーマのスクリーンショット
Responsive テーマの日本語版。

そのうちダウンロードパッケージにも含まれるようになると思いますが、すぐ使いたい方は以下から言語ファイルをダウンロードして /languages/ フォルダに置いてください。

https://github.com/naokomc/wpjapomo/raw/master/themes/responsive/languages/ja.po
https://github.com/naokomc/wpjapomo/raw/master/themes/responsive/languages/ja.mo

現在、23ヶ国語に翻訳されているそうです。ハンズオンで使ったスライドのリンクを送ったら喜んでくれました。

http://twitter.com/#!/EmilUzelac/status/228756989973512192

Front-end Editor プラグイン

管理画面に入らなくてもフロントエンドから編集ができるようにするプラグイン、Front-end Editor。こちらはすでに一部日本語化されていたんですが、最新バージョン 2.3 に更新しました。

Front-end Editor プラグイン管理画面。
Front-end Editor プラグインの管理画面。

編集可能なフィールドをあらかじめ定義したり、Aloha Editor の WYSIWYG UI を使うかどうかなども選ぶことができます。

フロントエンド入力支援のプラグインは色々ありますが、こちらはコア貢献者の scribu がメインで開発しているということで試しに使ったりしているところです。さっそく翻訳を取り入れてくれているので、公式ディレクトリ内のものをダウンロードすれば日本語で使えます。

翻訳ファイル公開中

オンラインの翻訳ツール GlotPress(http://translate.wordpress.org/ など)以外でやった翻訳ファイルをまとめて WPjaPOMO として Github に置いていくことにしました。WordPress プラグイン開発者も Github 利用者が増えてきたし、翻訳ファイル更新のやり取りって面倒なので早く良い仕組みができないものかと思っていますが…


【2013年2月28日追記】Responsive テーマ開発元の ThemeID が、テーマごと CyberChimps という別の会社に買収されたそうです。今後の開発姿勢が変わるのかはまだ不明ですが、要望がありましたら日本語ファイル更新を続けていきますのでお知らせください。
リリース記事: CyberChimps Inc Acquires ThemeID and The ‘Responsive’ WordPress Theme As It Celebrates 500,000 Downloads


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.