沖縄レキサスアカデミーでの講演に行ってきました& WordPress 勉強会

先週末にかけて、初めて沖縄に行ってきました。

今回は縁あって、沖縄で学生向け IT プログラムを行なっているレキサスアカデミーさんの講座での講演機会をいただきました。「自分のワーキングスタイルをさがす」という題材で職歴や現在の分散型企業での働き方などを紹介しつつ、主にこれから就職活動をはじめる学生さんなどに対してお話をしました。

レキサスアカデミー講演
レキサスアカデミーでの講演。Photo by レキサス山崎さん

レキサスアカデミーは、現役学生さんが学校の外でモバイルアプリや Web サービスの開発、マーケティング、英語などを実践できる研修プログラム。株式会社レキサスさんが沖縄県の若者向け人材育成事業の支援を受けて行なっており、現在第二期目が進行中です。このプログラムのことや、シリコンバレーに少数の学生グループを短期研修で送っている非営利団体「ITfrogs」のことなど、今回のきっかけをいただいた @yasulab さんから耳にしてはいましたが、今回実際の活動をさらに詳しく知ることができて良かったです。

2時間のトーク中にもところどころ質疑応答があったのですが、終わった後も質問をもらい合計2時間半くらいのセッションとなりました。Automattic での働き方にもとても興味を持ってもらえたようですが、その他にも留学について、オープンソースで制作物を公開することについてなど色々積極的に聞いてくれてこちらも刺激を受けました。

終わった後に「今作っているものでバグがあるみたいなんで見てもらえますか?」と声をかけられて話を聞いていたら「今まではアプリ開発やっていてサイトは初めて作ったんですが、Twitter Bootstrap 使って一日でここまでできました」とのこと。自分が HTML を書き始めた頃とは全然違う入り方でびっくりしたのはもちろん、オープンソースのパワーを改めて感じました。例えばプログラミング言語やフレームワーク、ライブラリ、WordPress もそうですが、ある程度のところまでできるベースとなるツールがすでにあることで、そこからスタートしてもっと新しいことを始めてくれる若者たちがこれから増えていくのかもしれないとわくわくします。働き方についても、情報共有していくことでこれからそんなイテレーションが進んでいくのではないかなと思っています。

レキサスアカデミーの徳嶺さんにもブログレポートを書いていただいています。来場いただいた皆さん、レキサスの山崎さん、本当にありがとうございました!Slideshare のリンクはこちらです。

WordPress 勉強会

レキサスアカデミー講演の前日には、株式会社wEVA さんの会場を貸していただき、沖縄の WordPress ユーザーさんとも会う機会がありました。私からの自己紹介を兼ねたプレゼン、WordPress 3.5 や Twenty Twelve のデモなどの後、それぞれが困っていることや疑問に思っていることについて話をしました。その際、WordPress フォーラムの「問題解決のためのチェックリスト」を紹介しましたが、gatespace さんが訳してくれている「WordPressプラグインのトラブルシューティングフローチャート」と合わせてもっと広く知られるようになればと思います。

WordPress 勉強会 in 沖縄の懇親会。
WordPress 勉強会 in 沖縄の懇親会。豆腐チャンプルーおいしかったです。

鹿児島での WordVolcano でも感じたのですが、大都市ではないところは IT に興味を持っている人の数は少ないぶん人のつながりを通して複数のコミュニティがオーバーラップできる可能性が人口密集地よりも高い気がします。IT 系の別の分野との連携だけではなく、例えば沖縄では観光と IT といったところの組み合わせも他の地域にない強みと言えそうです。

コワーキング シンカにもおじゃましました

東京でのコワーキングカンファレンスや WordBeach 名古屋でお会いした川崎さんが参加されている、北中城にあるコワーキングスペース「Coworking THINK-A」さんにもちょっとおじゃましてみました。

琉球シンカ川崎さん at コワーキング シンカ
琉球シンカの川崎さん @ コワーキング シンカ。画面は写真が美しい川崎さんのブログ
コワーキング シンカの入り口。
コワーキング シンカの入り口。

沖縄県内のデザイナー、プログラマーなどが集まった「アプリケーション開発者グループ」琉球シンカの拠点ということで、ワークショップなどの会場としても活用されているそう。10名ほどが所属する琉球シンカの活動は、プロジェクトをベースにしていて完全フリーランスとも一般的な会社としての受託とも違う面白い試みだなと思いました。こういった柔軟なチームが集まる場があって、一緒に仕事をしていくという形式もひとつの解なのかもしれません。

色々案内して下さった @iriereggaemuzik さんをはじめ、沖縄の皆さん、本当にありがとうございました!!またそのうち、ゆっくり行ける機会があればと思います。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください